2019年5月1日水曜日

日誌2019年5月

2019/05/11
AtCoderをやってみることにしました。目的はC++の勉強です。とりあえずABCというビギナコンテストの一番簡単な問題だけを解いていくことにします。10問くらいは問いてみて、さすがにできるな、という感じですが、よりスマートに解けるように解説読んでいきたいです。

2019/05/15
AtCoderやってます。よくわからないことが多いですが、ちまちま解決しています。タイピング速度よりも正確性が大事だし、アルゴリズムのひらめきとデバッグのスピードが肝要なのかと。。

2019/05/16
C++の文字の連結とかがよくわかっていません。Pythonは楽だったんだなぁ、、と思う今日このごろです。AtCoderはサーバが落ちることがよくあるのですが、なかなか管理が難しいのでしょうか。

2019/05/17
総当りの計算をしてみるか、と思ったら組合せが最大10*1000になってしまって終わった感。これはいけませんね。

最近のキーボード事情、RealForceがやはりいいのかな、と思って会社用と自宅用にもう1つ買おうかな、という気持ちすら起きています。マイクロソフトのエルゴノミクスもけっこう好きなのですが・・・パームレストが不要なのが地味によかったりします。

2019/05/21
アルゴリズムの前に、C/C++の基礎が解っていないような気がします。基本的な実装方法から勉強しなくては・・・。

2019/05/22
CとC++ってけっこう違うな〜と初心者なので思ってしまいます。入出力の基礎を少し勉強しました。

2019/05/22
Vim のNERDTreeで、NERDTreeCWDが動かないのですが。pwdでは正しく表示されるのだが、なぜかNERDTreeの認識しているカレントディレクトリが違うようだ。

2019/05/23
VimでClang-vimを導入したいのですが、うまくいかず・・・。nvimに変更してからdeoplete, deoplete-clangにするのが良いのでしょうか。枯れた技術というのがなく、日々アップデートしすぎていて情報がいまいち安定していないのが苦労してしまうところですね。c++でメソッドが自由で出せればよいなと思っていたのですが、いかんせんそこまで使いこなしがいがあるところまで自分の腕が進んでいないのが問題です。

vimよりeclipseとかのほうが楽なのかな?同じような気もしますが。

deopleteを入れたりしていたら、neocompleteが読み込まれなくなってしまった・・・。

  call dein#add('Shougo/neocomplete.vim')
  call dein#add('Shougo/vimproc.vim', {'build': 'make'})
  call dein#add('justmao945/vim-clang')
  call dein#add('Shougo/neoinclude.vim')

.vimrc内で、上のようにしていたのを下の三行を一度消して戻すと直りました。意味がわかりませんが、vimrcが読み込まれていなかったのかな?謎です。


2019/05/24
あちこちいじっていたらg++が動かなくなってしまいました。と思ったら、書いているのがCのコードだったので、gccでないとダメでした。

2019/05/27

やればやるほど、出来無いことが増えていくのですが、大丈夫でしょうか。

Ubuntuの挙動がいろいろ変で、いつのまにかSettingが消えているようですが・・・gnome当たりが設定変わってしまったのでしょうか。

vimのターミナルモードを使ってみましたが、コピペができなくて残念。できるような設定もあるのかしら。

もう1つリアルフォースを買おうと思っているのですが、せこい感じでクーポンやら割引やらがお得になるときを待っていたりします。ああ・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿