2020年8月28日金曜日

デジタルマルチメーター KAIWEETS 4000カウント を買った


KAIWEETS 4000カウント テスター デジタルマルチメーター AC|DC電流 AC|DC電圧 静電容量 抵抗 ダイオード 導通測定 真の有効値 自動レンジ NCV機能付き 日本語説明書 三年保証期間付き

2299円 から7%引きで実質2138円

Amazonへのリンク ・・・2020/08/28現在売り切れています。


箱です。意外に小さいんだなと思いました

保護フィルムがいちおう貼ってあります。本体サイズは実測で、幅7.5 x 高さ15 x 厚み5 センチ

スタンド。上部にLEDライトがあります

スタンドを上げたところ。ネジを外すと電池ボックスが見えます

プローブつけたところ

裏側にセットできます

先端がカバーから出ているのが気になります

電池は単4を二本です

2020年8月27日木曜日

Raspberry Piで最初にやること

RaspberryPi新規立ち上げ時にやること。自分用メモ。

(ネットワーク設定はできているとする)
(python3は入っている)

まずupdate, upgrade


sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
(けっこう時間かかるかも)

Anti-virus

sudo apt-get install clamav clamav-daemon

VIM

sudo apt install vim-gtk3

# githubで保存している.ファイル, rc/ を取ってくる

# HOME に .ファイルを置く
# .vimrc
# .gvimrc
# .flake8

# HOMEに.vimディレクトリを作る

$ mkdir .vim/

# .vim/rc/.. を置く

フォントを大きくする

~/.gvimrc にこれを
set guifont=Mono\ 14
(スラッシュ・スペース14 なので注意。 help guifont)

VIMカラースキーム設定 molokai

# ~/.vim/colorsにmolokai.vimを追加し、~/.vimrcを設定する。

$ mkdir ~/.vim/colors

$ git clone https://github.com/tomasr/molokai

$ mv molokai/colors/molokai.vim ~/.vim/colors/

# ~/.vimrcを下記のように設定する。
#
# syntax on
# colorscheme molokai
# set t_Co=256

# Vim Python formatting
sudo pip3 black
sudo pip3 Flake8


molokai設定はこちらのコピペ
http://pyoonn.hatenablog.com/entry/2014/10/04/225321


 VSCode 

重いかもしれない。3B +では重すぎて使わず。


その他


Samba
他のPCとフォルダ共有

2020年8月26日水曜日

AmazonでSmarazaのArduino互換スターターキットを買った

買いました(3199円。7%クーポン@2020/08/24)


Smraza Arduino用 初心者スターターキット R3 とMega2560 Nano互換できる チュートリアル付き



商品の説明
チュートリアルは揃える部品と動作原理などの説明があり、絵の通りに組み立てるだけで実験が楽しめます。
センサーだけでなく抵抗、ダイオードなどパーツの実験もあり電気回路的な知識も得られます。

感想

・おおむね使えました。
・お値段的にはお得な感じです。
・USBケーブルは短くて使えない(ノートPCの人ならいいかも)
・温度湿度センサの温度はほとんど変化しない・・・
・9V電池が届いた時点で液漏れしていました。

写真など







R3 Controller Board (Arduino UNO互換)

LCD 1602 Module ピンヘッダが予めはんだ付けされている

prototype expansion board 小型のブレッドボード付

SG90 Servo Motor

28BYJ-48 Stepper Motor

ブレッドボード


Ultrasonic sensor(超音波距離センサー)

ULN2003 Stepper Motor Driver(ULN2003ドライバボード) 

Potentiometer(ポテンショメーター)

・LED 4色(緑、赤、黄、青)×5個 計20個


Button x5 ・NPNトランジスタ x2  ・Photoresistor x2 ・Thermistor・Active /Passive buzzer ・フルカラーLED・Tilt switch


・IR Receiver Module

・4連7セグ・7セグ

74HC595(ロジックIC)

Power Supply Module(電源モジュール)

Joystick Module

DHT11 temperature and humidiy module

9V電池 ・9V電池用電源ケーブル

・抵抗 (220R 1M 100R 100K 1K 2K 5.1K 10K 10R 330R)×10本 計100個 ・Diode Rectifier 2本

・40ピン ヘッダー
・40ピン L型 ヘッダー

Water Lever Sensor(水センサー)

USBケーブル

・ジャンパワイヤー 65本(1本1本分離)
・オス⇔メス ジャンパワイヤー 10本

リモコン


ボックスには仕切りがついていて、個別に整理できるようです。


抵抗カラーチャートのカード



アフターサービスについて



CDはついていなくて電子チュートリアルをダウンロードすると


Amazonの商品ページには

注意:Amazon メールで日本語電子チュートリアルを獲得ださい。https://tinyurl.com/vjzdypj

と書かれていて、このURLにアクセスすると、https://mega.nz/というファイル共有サイトに公開されているファイルディレクトリに入れます。



S26というフォルダには日本語もありました。全部を網羅しているかは未確認です。



ただし、英語の版のようがレッスンの中身は多いようです。Mega用かもですが。



日本語は誤訳もありますが、理解はできそうです。
LED曲がってますけど・・・珍しい説明書ですね。


2020年8月25日火曜日

Ubuntu初期設定自分用やることリスト★

PCクリーンインストールのためのメモを作りたい

項目だけ決めておけばあとは調べながらできる
  • locate 
  • gnome-tweaks
  • easy stroke [setting]
  • VSCode [setting]
  • Google Chrome
  • mozc [setting, my辞書]
  • wine [ページあり, kindle, kobo]
  • キーバインドの設定 [ページあり]
  • tmux [.tmuxconf]
  • GIMP
  • Python, jupyter, geckodriver, anaconda?


適宜
  • filezilla
  • arduino IDE
  • LibreOffice日本語化する

2020年8月3日月曜日

BeagleBone Blackのメモ(起動のみ)

beaglebone black (Rev A5B)と専用ディスプレイ(4dcape43)を入手しましたので試しています。

とりあえずデスクトップとして使えたいですが。

- 公式ページがけっこう充実
- 日本ではあまり流行らなかったようです。


specは以下。https://elinux.org/Beagleboard:BeagleBoneBlack から。

Raspberry Piとの違いはピンが充実しているところでしょうか。

BBvsBBB.jpg

Features.jpg

---

インストールと起動手順


- microSDをFAT32でフォーマット(8GB以上あればok)
- イメージを公式からダウンロード
- Etcherで書き込む
- 電源を入れるとき、ボタンを押しながらUSBを挿す

はじめにアップデートする
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

---

デスクトップをインストールしたいのだが、できない。

ここを参考にしていて、
https://elinux.org/Beagleboard:Desktops_On_Ubuntu/Debian

taskselはインストールできて、

sudo tasksel install gnome-desktop --new-install

とやるとブルースクリーンが出てインストールが始まるのですが、すぐに止まってエラーがでます。

tasksel apt-get failed (100)

このエラーは  /etc/apt/sources.list が問題になっていると言われていて、確認はできているのですが。


入れたのはこれなんですけど、そもそも出力に対応していないのでは
AM3358 Debian 9.12 2020-04-06 4GB SD ImgTec

Debian 9 (愛称はstretch)

LXQTかLTDEに対応しているやつでないとだめなのかも。