2019年2月2日土曜日

日誌2019年2月

2019/02/01

今年は豆の価格が高い気がします。1グラム2円くらいの価格帯になっているような・・・。コンビニでの寿司の廃棄が問題になっているようですが、豆は賞味期限が比較的長いようなので、年中おいておいてほしいものです。探せば売っているのかも。

Ubuntuの調子があまりよくなく、そろそろリセットしないといけないのかもしれません。デュアルモニタにしたあたりからおかしいのだが・・・。しかしOSからやるとまたUFIだのという問題が起きそうで怖いのですが。

2019/02/02

社会課題の解決、というものをビジネスに掲げるのは非常に難しいのでは、と思うのです。一方で課題を解決しつつ、一方で課題を自ら生んでいるようなものが多いのでは。


2019/02/03

日誌といいながら単なる日記になっていますが。少しgitを使っています。いまいち上手く活用できていないのですが・・・データのバックアップ用でしょうか。

Ubuntuでswitch greeterという不具合が相変わらずでるのですが、結局意味不明のまま再起動すると直る、という感じに落ち着いています。アップデートなどの問題なのでしょうか。

vimにdeinを入れようとしたらエラーで、vim7.4を使っていることが理由でした。ということでアップグレードしました。vim81になりました。

エラーはこれ

Error detected while processing function dein#begin[1]..dein#util#_begin[6]..dein#util#_error[1]..<SNR>12_msg2list:
line    1:
E121: Undefined variable: v:t_list
E15: Invalid expression: type(a:expr) ==# v:t_list ? a:expr : split(a:expr, '\n')
Error detected while processing function dein#begin[1]..dein#util#_begin[6]..dein#util#_error:
line    1:
E714: List required

2019/02/04

pythonanywhere でFlaskを入れて動かそうとしていますが、毎回初歩的なところで失敗しています。細かく失敗して、小さくスタートするのが良いようですね。大きいプログラムをいきなり動かすほどの経験はまだ足りないようです。


2019/02/05
2019/02/06
2019/02/07
2019/02/08

日記ってまとめて書くとあまり意味がないな、とか思いますけど。最近やっているのは
・Flask・Vim・JS・matplotlibとかでしょうか。本業はパフォーマンスチューニング的なことなんですが・・・。Vimに慣れて他の打ち方をするのがつらいです。

YouTubeの再生カウントってどうやったら同じ人の2回目ってカウントされるんでしょうか。24時間でリセットされるとか?IPでカウントはしてないですよね。。謎。

2019/02/09

このブログはもともと、はてなブログでやっていたのですが、検索から削除されずにいたようなのですが、Googleに申請したら1ヶ月くらい?で検索の上位には出てこなくなりました。キャッシュは残っているようで細かく検索すると出てくるようですが・・・。

以前にハマったことに対してまた同じところでハマったりして、実はメモを残していたのに調べたりして、困ったことです。そういうのはどうやったら改善できるでしょうか?とにかくいいメモを作って毎回検索するしかないような気もします。

2019/02/10
KindleをUbuntuで見れるようになりました。時間がかかりましたけど。

2019/02/11
Ubuntuで音が出なくなって、alsaのリロードしてもダメ、でpulseaudioという機能?を再インストールしました。そもそもこの音が出なくなる(audioモジュールが認識されなくなる)のは何故なんでしょうか。

Youtubeのカウントはやはり24時間くらいでリセットされるようですが、なにか上手にやっていて、人間がきちんと見ていることを調べているようです。最初はあまり更新しないようにしていて、途中で再計算したりもするとのこと。

YouTube video views reflect how many times a video has been watched and can be an important measure of a video's overall popularity.
We want to make sure that videos are being viewed by actual humans and not computer programs. During the first couple of hours after a video has been published, we'll only show views that our systems believe to be valid. This might not yet show all legitimate views at that time.
After quality views are counted, view count updates more frequently. The process of including all quality views can take some time depending on a video's popularity and viewership. Afterward, the view count updates more frequently, but keep in mind that we're constantly validating views, so view count can always be adjusted.

静的ファイルの更新でキャッシュのクリアをいつも忘れてしまいます。Shiftを押しながら更新ボタンをクリックしてもダメなんですね。Shift+F5とすればよいようですが。


2019/02/12

本がパソコンで読めるようになって、紙の本を読むのはしんどくなってきました。首を上げたり下げたりするのがちょっと面倒です。メリットデメリット半々というところでしょうか。

PC本のメリット
・かさばらない
・検索できるものもある
・PCモニタと並行に置ける

紙本のメリット
・安い(中古がある)
・パラパラめくって見るのがPC本に比べてしやすい
・人に貸しやすい

お互いのメリットがデメリットになりますね。自炊のコストが下がれば、紙を買って吸い上げて売る(メルカリではけっこう出ている)、というシステムにできれば安上がりなのですが。1度自炊も試してみみてもよいのかな、と思い始めました。


2019/02/13
2019/02/14
2019/02/15
2019/02/16
2019/02/17

マルチプロセスの勉強とかをしているのですが、そもそもシングルプロセスのことをよく理解していないな、と思うのです。アーキテクチャの勉強をきちんとしないとです。

2019/02/18

matplotlibのスタイルシートを変えて試せるsnipetを作ったのだけど、公式でありましたね。

2019/02/19

Vimの正規表現を練習していました。Pythonに慣れていると、\ を入れ忘れますね。

2019/02/20
2019/02/21
よく分からない理由でWin機が遅くなっていました。system kernelが重いのかな、と思いきや、intelのアプリで診断しても問題なし。postgresql.exeを立ち下げたりしてたら直りました。良くわかりませんね。Postgres.confをいじり始めたのですが、いまいちよくわかりません。もう少し勉強が必要だなーと。

日本語技術の本、東大統計本とかちょこちょこ読んでいます。

2019/02/22
2019/02/23
2019/02/24
2019/02/25
2019/02/26
2019/02/27

Software Design誌のバックナンバーを読んでいます。Vimはなかなかコマンドが覚えられないのと、ヘルプでの検索がうまく行かないときが多いです(うろ覚えですら検索できない)。

PDFから文字を出力するのはけっこう難しいようです。うまく出来るようなソフトを作ってみたいですが。

LinePayの12月の還元ポイントが2/27に入りました。2月中、という話だったので別に間違ってはいませんが、少しヤキモキしてしまいました。


2019/02/28

2月も終わり。仕事は資料作成がメインでした。技術的なお勉強は・・・vimで苦しんでいます、といういうところかな。
ページ送りに
nmap <C-J> <C-D>
などとするとちょっと楽かな、と思っています。半ページより10ページスクロールとかのほうがやりやすいかも?と試してみようと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿